ゲームフルデザイン:新たなゲーミフィケーションのアプローチ
2025年4月11日、株式会社翔泳社から『ゲームフルデザイン 「やりたくなる」を生み出すゲーミフィケーションの進化』が発売されます。本書の著者である伊藤真人は、株式会社セガエックスディーの取締役であり、COOを務めている人物です。彼の経験を基に、ゲームの要素を如何に非ゲーム環境で活用できるか、そしてその応用方法について探求しています。
ゲーミフィケーションの新たな視点
本書では、従来のゲーミフィケーションから発展した「ゲームフルデザイン」について詳しく説明されています。ゲーミフィケーションとは、ゲームの要素をあらゆる領域に応用する手法ですが、著者は単なる理論に留まらず、現代社会の複雑な課題を解決するための新しいアプローチを提案しています。「やりたくなる」という行動を促進するために、伊藤氏は行動科学やUXデザインなど、多様な学問を融合させた方法論を提示しています。
目次の紹介
本書は、全248ページから構成され、具体的なケーススタディや設計方法が紹介されています。以下に目次を簡単に紹介します。
- - 第1章:正しいだけでは解決できない課題にあふれる現代社会
- - 第2章:人間の行動に着目し課題を解決する行動中心設計のアプローチ
- - 第3章:「ついやり続けたくなる」体験を生み出す習慣UX
- - 第4章:ゲームフルデザインの社会実装
- - 第5章:ケーススタディ
この目次からも、多岐にわたる知識や実践例が得られることが伺えます。
どんな人に適しているのか?
本書は以下のニーズに応える内容となっています。
- - 商品やサービスの体験を向上させたいと考えるプロジェクトマネージャーやマーケティング担当者
- - ユーザーエンゲージメントを高めたプロダクトを設計したい製品サービスの開発者
- - 学習意欲を向上させ、効果的な教育体験を提供したい教育者
- - 防災、教育、健康促進などの分野で行動変容を促進する仕組みを導入したい人
- - 新しいデザインアプローチを学び、自身のプロジェクトに応用したいデザイナーやクリエイター
伊藤真人氏の経歴
伊藤氏は、株式会社セガにてゲームプランナーとして経歴をスタートし、モバイルゲームのディレクターとして新規事業に従事。広告事業を立ち上げ、総ユーザー数1億を超える成果を上げました。2016年にはセガエックスディーを設立し、企業や社会の課題解決を目指す事業を展開しています。人間中心設計の専門家としても認定を受けており、様々な店舗やイベントで、その知見を活かしています。
書籍の購入方法
『ゲームフルデザイン』は、SEshopをはじめとした複数のECモール、Amazonや楽天などで予約が可能です。また、電子書籍版もリリースされる予定となっています。興味のある方はぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。価格は2,000円(税抜き)と、手頃な価格で学びを得ることができる内容となっています。
この新たなアプローチを学ぶことで、現代社会のさまざまな課題を解決する手助けとなることでしょう。