高齢者見守りIoT「みまもりイル!」が切り拓く地域介護いを支える未来
株式会社イルが開発した高齢者見守り用GPSインソール「みまもりイル!」は、愛知県の大府市と東浦町が推進する「ウェルネスバレー」プロジェクトで注目を集めています。2025年8月29日、大府市内の推進協議会オフィスアワーに参加したメンバーは、地域の介護分野におけるIoT技術の活用可能性を話し合いました。
自治体の連携と「みまもりイル!」の進展
オフィスアワーでは、高齢者見守り用「みまもりイル!」の事業進捗やUI/UXの改善、IMUセンサーを用いた転倒予兆検知機能の開発状況が議論されました。このミーティングを通じて、地域の自治体担当者との意見交換が行われ、今後の実証試験や連携についての方向性が示されました。
ウェルネスバレー推進協議会の意義
「ウェルネスバレー推進協議会オフィスアワー」は、地域における健康・医療・介護に関する様々なテーマをもとに、企業や自治体が連携するための場です。ここでは、スタートアップ企業が専門家と直接対話し、自社の課題解決や共創への糸口を見出すことを目的としています。今回のオフィスアワーは特に、地域の健康管理と介護を一体的に考える貴重な機会となりました。
実証環境と次のステップ
参加したイルの代表取締役、山本裕晃氏は「みまもりイル!」の進捗について詳しく説明し、特にIMUセンサーによる転倒予兆検知の技術に焦点を当てました。この革新的な技術を地域の見守り体制にどう組み込んでいくか、具体的なアイデアを出し合いました。
次回は、2025年9月に愛知県知多郡東浦町の「あいち健康プラザ」で開催される出張オフィスアワーに参加予定です。この場でも引き続き、地域ニーズに即した実証環境やデータ連携を目指し議論を進めます。
地域貢献に向けたビジョン
山本氏はこう語ります。「自治体の皆様と直接対話をし、現場の課題を伺えたことは大変意義のあることでした。私たちのビジョンは“足元から安心をHACKする”です。この機会を契機に、転倒予兆検知や介護DXの実証を進めて、地域と共に安心できる社会づくりを進めたい」とのこと。
「株式会社イル」の概要
株式会社イルは、2023年2月に設立され、愛知県一宮市に本社を構えています。主に「みまもりイル!」高齢者用GPSインソールの開発・運用を行い、さらに「桃花ラボ」として地元の子どもたちに向けたSTEAM教育も提供しています。2024年10月には名古屋鶴舞にオープン予定の「STATION Ai」に入居しており、新たなビジネスモデルを模索しています。
会社情報:
- - 商号:株式会社イル
- - 所在地:愛知県一宮市真清田1丁目3-3 桃花館 2A
- - 代表者:山本裕晃
- - URL:公式サイト