サンスター、徳島県と包括連携協定を締結
2025年7月29日、サンスター株式会社は徳島県と地域貢献に向けた包括連携協定を締結しました。この協定は、相互の資源を活用して地域社会に貢献することを目的とし、締結式は徳島県庁で行われました。サンスターは「100年mouth100年health」を掲げ、口の健康を軸に人生100年時代の充実した健康ライフを支援する企業です。これに対し、徳島県も県民の健康増進に向けた活動を促進しています。こうした背景があり、両者による連携は大きな意義を持つものとなります。
もたらされる取り組み
この協定に基づき、以下のような具体的な活動が展開される予定です:
1.
健康増進に関する事業
県民の口腔ケアの重要性を周知し、老若男女を問わず健康的な生活を支援します。
2.
災害時のオーラルケア支援
大規模災害時における口腔健康の維持をサポートするための物資や情報の提供を行います。
3.
地域産業の振興
地元産業との連携を強化し、雇用創出や経済循環にも寄与しましょう。
4.
環境保全活動
環境の維持や保全に関する取り組みを進め、持続可能な社会を目指します。
5.
地方創生の推進
地域を活性化するための各種プロジェクトにも取り組みます。
締結式の様子と今後の展望
締結式では、徳島県知事の後藤田正純氏とサンスター株式会社代表取締役の柴田公生氏が出席し、協力関係の重要性を強調しました。後藤田知事は、サンスターによる長年の地元雇用や地域活動に感謝を示し、今後の連携に期待を寄せました。また、柴田氏も、サンスターの徳島工場が地域経済に与える影響について語り、協定によって県民の健康生活の向上に寄与する意欲を表しました。
健康づくりの重要性
日本は高齢化が進んでおり、口腔の健康は全身の健康に密接に関連しています。口腔ケアが十分でないと、病気や生活の質の低下につながることもあります。サンスターは、オーラルフレイル予防や災害時の口腔ケアの重要性を広める活動にも注力していくとしています。
健康的な未来へ向けて
両者の連携により、これからの徳島県には、より健やかな暮らしや、安全な地域社会が築かれることでしょう。地域住民が安心して生活できる環境を整えることが求められている今、この協定は大きな一歩と言えます。今後も、サンスターと徳島県のさらなる協力を通じて、多くの人々が健康で安心して過ごせる未来を創出することを期待しましょう。
サンスターの取り組み
サンスターは、G.U.MやOra2などのブランドを展開し、口腔ケアだけでなく、美容や健康全般に関わる商品を提供しています。災害時におけるオーラルケアの必要性を発信し、7410人以上の方々に影響を与えた活動も展開中です。また、徳島県民の健康促進のために、引き続きさまざまな地域活動に参加していく方針です。
これらの取り組みを通じて、地域全体の健康を支える新たなモデルが構築されることを心より願っています。