TUNAGが出展
2025-07-02 10:49:24

新しい時代の企業エンゲージメントを実現するTUNAGがDXEXPO2025に出展

TUNAGがDX総合EXPO2025に出展



株式会社スタメンが開発した業務効率化を図るプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」が、2025年7月23日から25日にかけて幕張メッセで開催される「DX総合EXPO2025」に出展します。この展示会は、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を目的とし、働き方改革や経営基盤の強化に貢献するソリューションが集まります。スタメンのブースでは、特に離職率の改善や社内コミュニケーションの強化、人材育成などの組織課題を解決する「TUNAG」の魅力をお伝えします。

TUNAGの導入効果とは?



TUNAGは、企業の社内コミュニケーションを活性化し、従業員エンゲージメントを向上させるための多機能プラットフォームです。以下にその主な導入効果を紹介します。

1. 社内情報の効率的な共有


TUNAGにより、全ての従業員が平等に情報を受け取れる環境を整備します。正社員、非正規社員問わず、重要な通知や資料へのアクセスが可能です。また、連絡・申請・マニュアルを一元化することで、情報の分散を防ぎます。

2. 離職率の改善と称賛文化の醸成


社内におけるお互いの評価を可視化し、称賛文化を促進します。サンクスカードや社内報を通じて、コミュニケーションが活性化し、結果として社員の定着率を向上させるでしょう。さまざまな形でコミュニケーションが生まれれば、生産性の向上にも繋がります。

3. 理念の浸透と日常的な情報発信


TUNAGを利用することで、定期的に経営理念や重要なメッセージがタイムライン形式で発信され、従業員の理解が深まります。経営方針も「社長メッセージ」として可視化され、より一体感のある企業づくりに寄与します。

スマホ利用での高い利便性


TUNAGはスマホアプリを通じて利用でき、社用メールアドレスがなくても各従業員にアカウントが発行可能です。これは、特に現場で働く従業員にとって非常に便利であり、日常的な使用を促進します。

DX総合EXPOでのブース展開



展示会では、全ての組織課題に応じたTUNAGの活用方法やその効果について、専門スタッフが詳しく説明を行います。また、実際にTUNAGを体験できるデモンストレーションも実施予定です。この機会に、使いやすさを肌で感じてみてください。

DX総合EXPO2025の開催概要


会期:2025年7月23日(水)〜7月25日(金)、各日10:00〜17:00
会場:幕張メッセ(4〜7ホール)
スタメン小間番号:S04-06
主催:DX総合EXPO実行委員会
入場:事前登録(無料)が必要です。
詳しい情報は、特設サイトをご覧ください。

TUNAGの位置付け



TUNAGは、社内コミュニケーションと情報共有の促進を通じて、組織の生産性向上や離職率低減に貢献しています。現在、1,000社以上の企業で利用されており、100万人以上のユーザーに支持されています。今後も、現場で働く方々の「働きがい」をさらに向上するため、機能開発を続けていきます。

会社情報



スタメンは、2016年に設立し、「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」等を経営理念に掲げています。本社は東京にあり、名古屋にも支社を持つ、急成長中のHR Tech企業です。
公式サイト:スタメン



画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: TUNAG スタメン DX総合EXPO

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。