愛と共生の拠点
2025-03-21 09:31:14

高齢者とペットの新しい共生の形が名古屋に登場!

名古屋市は、超高齢化社会において「人とペットの共生するまち・なごや」を目指し、ペット共生推進プランを展開しています。この背景には、高齢者のペットの引き取り依頼の増加があります。病気療養や介護施設への入所が増える中で、経済的理由からペットと離れる高齢者が多く、ペット関連の問題が深刻化しています。多くの高齢者は、ペットとの生活が精神的な安心感をもたらすことを理解しており、ペットとの暮らしが豊かな老後の実現にどれだけ貢献しているかは計り知れません。

特別養護老人ホーム「Forest Terrace」(フォレストテラス)は、この課題を解決するために、新たにペットとともに過ごすことができる居住空間を設け、以下のような取り組みを行っています。まず、2階全体を「わんちゃんフロア」として新設し、ペットが安心して過ごせる中庭や脱走防止の柵を設置しました。これにより、高齢者と愛犬が快適に暮らせる環境を実現しています。また、屋上にはペット専用の散歩スペースも完備。

さらに、医療サポートも強化されており、名古屋市獣医師会と連携し、週1回動物病院の院長による往診が行われています。入居者が安心してペットと過ごせるように、専門のスタッフが常駐して、ペットの食事や排泄、散歩などのケアをサポートします。ただし、ペットの世話は入所契約には含まれないため、動物&自然保護団体「アニコメン」と別契約を結ぶ必要があります。

「アニコメン」は、動物との共生を切に願うメンバーが集まった団体であり、施設のペットケアをサポートします。ペットと暮らせなくなった障がい者の方々にとっても、心の豊かさを育む貴重な機会となります。

「Forest Terrace」では、年内に猫と暮らせるフロアの開設を予定しており、定住先のないペットの受け入れや里親制度の充実にも力を入れていきます。

このようにして、特別養護老人ホームForest Terraceは、高齢者とペットが共に安心して暮らせる社会の実現に向け、積極的な取り組みを上げています。自然豊かな環境の中で、ペットとのひとときを大切にし、共生がもたらす幸福を広げていきます。

ぜひ、愛知県名古屋市熱田区一番2丁目にある「Forest Terrace」を訪れ、この新しい形の共生の場を実際に体験してみてください。高齢者の方々が愛する家族と共に、穏やかな日々を過ごすことができるよう、皆さまのご支援をお願いいたします。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 名古屋市 ペット共生 フォレストテラス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。