新たな刺繍ビジネスを支える「AccuLine X」
名古屋を拠点とするブラザー工業が、国内販売子会社ブラザー販売を通じて、新しい自動位置合わせソフトウェア「AccuLine X」を10月に発売しました。このソフトは、ガーメントプリンターGTXシリーズ専用で、特に刺繍業界において重要な役割を果たすことが期待されています。
ガーメントプリンターとは?
ガーメントプリンターは、パソコンで作成したデザインを衣類に直接印刷できる優れた機器です。その中でも、刺しゅうの上に直接印刷する技法である「DTE」(Direct to Embroidery)は、特に注目されています。これにより、刺しゅうの魅力とデジタル印刷の利点が融合し、新たな表現の可能性が広がります。
AccuLine Xの機能と利点
新たに発売される「AccuLine X」では、刺しゅう上での正確な位置合わせが自動で行えるため、製造プロセスの効率が大幅に向上します。このソフトは、カメラで撮影した刺しゅう画像のエッジや特徴点を解析し、印刷データの配置を自動的に行うことができます。これにより、作業者の手間やミスが減少し、常に安定した品質を確保することができます。
特筆すべきは、複数の刺しゅうに対して一度にデータを配置し、まとめて印刷することも可能なので、生産性も高くなります。特に、単色刺しゅうの上にデジタル印刷を施すことで、従来の刺しゅうでは実現できなかった繊細なグラデーションや多様なグラフィック表現が可能になります。
生産性向上の具体例
多色刺しゅうは、通常、糸切りや糸替えなどの手間がかかる工程が多いですが、「AccuLine X」を活用することで、これらの手間を大幅に削減できます。刺しゅうを直接デジタル印刷することにより、無駄な作業を省き、効率よく高品質な製品を生産できるのです。これにより市場競争力が向上し、オーダーグッズビジネスの強化にもつながります。
高解像度と色彩表現
GTXシリーズは1200dpiという高解像度を誇り、鮮やかな発色が特徴です。Tシャツやユニフォーム、ワッペンなど、オーダーグッズにおいて、独自性のある高品質な仕上がりを実現し、製品の付加価値を高める役割も果たします。これにより、顧客に対しても新たな価値を提供できるようになります。
推奨カメラハードウェアの登場
「AccuLine X」の発売に合わせ、推奨カメラハードウェアである「DTE2040」と「DTE2060」も同時に発売されます。これらのハードウェアは、ブラザーグループが提供するものであり、ソフトウェアとの組み合わせによって、より一層の効果を発揮することが期待されています。
まとめ
ブラザー工業が送り出す「AccuLine X」は、従来の刺しゅう業界に新たな風を吹き込む革新的なツールです。デジタル印刷と刺しゅうの融合によって、デザインの幅が広がり、ビジネスの生産性が向上するこのソフトウェア。特にオーダーグッズビジネスに興味がある方は、ぜひ注目してみてください。詳細については、ブラザーの
公式スペシャルサイトをご覧ください。