ドラゴンズ清掃活動
2025-05-24 16:15:23

中日ドラゴンズOBとJERAが共催した清掃プロジェクトが成功を収める

中日ドラゴンズOBとJERAが共催した清掃プロジェクト



2025年5月24日、愛知県名古屋市のナゴヤ球場で「JERA セ・リーグ CHALLENGE シティクリーン プロジェクト」が行われました。このイベントでは、中日ドラゴンズOBの川又米利さん、英智さん、荒木雅博さんが参加し、地域住民やJERAの社員と共に球場周辺の清掃活動を実施しました。合計で111名の参加者が集まり、地域への貢献を実感できる機会となりました。

開会式の賑わい



開会式では、OBたちが元気よく登場し、参加者から温かい拍手を受けました。川又さんは「力を合わせて球場周辺をキレイにしましょう!」と呼びかけ、英智さんと荒木さんは「皆で楽しくゴミを拾っていきましょう!」と、和やかな雰囲気を盛り上げました。さらに、球団のマスコットキャラクター、ドアラも登場し、会場を一層賑やかにしました。

その後、JERAの広報部である島田勇一さんが、プロジェクトの背景やJERAの事業について説明し、「私たちも地域と共に手を取り合い、街を美しくしていくことが使命です」と力強く語りました。開会式の後、参加者たちはグループに分かれ、清掃活動を開始しました。

清掃活動の内容



参加者たちは、ナゴヤ球場周辺や八幡公園、露橋公園エリアのゴミを丁寧に回収しました。空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻など、様々なゴミが集まりました。OBたちも子どもたちと一緒に清掃をし、交わされる会話には笑顔が絶えませんでした。川又さんは「今日はドラゴンズの勝利も期待したい!」と子どもたちに声をかけ、楽しさとともに清掃活動の意義を伝えました。

特に印象的だったのは、英智さんが子どもたちを見つけ、「ここに変わったゴミがあるよ!」と声をかけたシーンでした。子どもたちはその声に反応し、一緒にゴミを拾い始めました。このようなインタラクションが清掃活動の楽しさを引き立て、参加者全員の意識を高めました。

参加者からの感謝の声



清掃活動が進む中、多くのゴミが集まり、球場周辺の環境は見違えるほど美しくなりました。参加者たちからは、「OBとの活動は夢のような時間だった」「こうした社会貢献活動に参加できてよかった」といった喜びの声が寄せられました。OBたちにとっても、このような貴重な経験を共にできたことは大変嬉しいことだったと言います。

参加特典と閉会式



清掃が終わった後、閉会式では川又さんが「皆さん、お疲れさまでした。ゴミを丁寧に拾ってくれてありがとう」と感謝の言葉を述べ、英智さんは「ここをキレイにすることで心もキレイになったなぁ」とコメント。荒木さんは「街をきれいにできて気持ちがいい。普段からゴミを見つけたら拾う習慣をつけていこう」と参加者たちに呼びかけました。閉会式の後、参加者には阪神戦の観戦チケットが贈られ、皆が笑顔で帰路につきました。

まとめ



この「JERA セ・リーグ CHALLENGE シティクリーン プロジェクト」は、中日ドラゴンズのOBたちと地域の人々が共に協力することで、ただの清掃活動を超えた貴重な経験を提供しました。このような活動が繰り返されることで、地域がさらに活性化し、環境への意識も高まることを願っています。今後も、このような社会貢献活動が続いていくことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 中日ドラゴンズ シティクリーン JERA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。