愛知県初の廃食油回収プロジェクト始動
愛知県にて、地域貢献と環境保護のための新たなプロジェクトがスタートします。これは、アオキスーパー全店舗で国産SAF(持続可能な航空燃料)原料に使われる家庭からの廃食油を回収する取り組みです。日本航空(JAL)と連携し、まず大治町にある2店舗で回収が開始され、その後全店舗での展開を図っています。
「すてる油で空を飛ぼう」プロジェクト
このプロジェクトの目的は、2050年までにCO₂排出量の実質ゼロを目指すJALの取り組みの一環として、航空機の脱炭素化を進めることです。家庭で出た廃食油を回収し、再利用することで、環境への負担を軽減することを目指しています。
具体的な取り組み
アオキスーパーでは、既に「ハピタベ」と呼ばれる食品ロス削減活動や、ペットボトル、トレーの回収など、地域貢献や環境保護に向けた取り組みを行っています。これに新たに廃食油回収が加わることで、より一層の環境保全と資源のリサイクルが促進されることになります。さらに、NPOや小学校との連携も通じて、持続可能な未来を育む教育活動にも力が入れられています。
廃食油の回収開始日
- 大治店:8月7日(木)
- 大治南店:8月7日(木)
- 大府店:8月23日(土)
- 今伊勢店:8月24日(日)
- 一宮店:8月24日(日)
- 萩原店:8月24日(日)
- 三条店:8月24日(日)
記念イベントとして、各店舗の回収開始日に先着100名の方にJALオリジナルのUCOボトルがプレゼントされる特別な機会も用意されています。参加費は200円(税抜き)で、環境にやさしい活動を楽しみながら、実際に地域の一員として貢献できるチャンスです。
回収方法とお願い
廃食油の回収は、日々行われ、店舗の営業日・営業時間に準じます。家庭で集めた廃食油は、指定の回収ボックスに流し込みます。なお、リサイクル活動の一環として回収後の容器はお持ち帰りいただく必要があります。また、回収できる油の条件についての確認もお忘れなく。
未来に向けた一歩
エコロジーを重視する現代において、アオキスーパーとJALが協力して実施するこのプロジェクトは、地域社会の発展だけでなく、環境問題への解決にも寄与しています。私たち一人一人が小さな取り組みを通じて、大きな変化を促すことが可能です。これからもぜひこのプロジェクトに参加して、持続可能な未来の実現に貢献していきましょう。
詳細な情報や参加方法については、
こちらのリンクをチェックしてください!