金融庁が期間業務職員を募集!事務補佐員の職務内容と応募方法

金融庁が期間業務職員を募集!



金融庁では、令和7年10月1日から令和8年3月31日までの期間、一般事務を担当する期間業務職員(事務補佐員)を募集しています。応募は当面の間受け付けており、募集人数は1名です。今回は、役割や応募方法について詳しくご紹介します。

  • ---

業務内容



事務補佐員の主な業務は以下の通りです。
  • - 給与、旅費、諸謝金の支払業務
  • - 会議の設営・運営
  • - データ入力及び集計
  • - 物品の管理
  • - 郵送物の集配及び仕分け

これらの業務を通じて、金融庁の行政業務に貢献する貴重な仕事です。事務的な業務が中心ですが、迅速かつ正確な処理が求められるため、実務スキルが活かせます。特に、パソコン操作能力(Word, Excel等)が求められます。日常的に事務作業を行っている方には、適した職務です。

雇用条件



雇用期限は令和7年10月1日から令和8年3月31日まで。ただし、勤務成績に基づき、雇用期間の延長がある可能性もあります。勤務時間は原則的に9時から17時45分までで、週5日(土、日、祝は休み)での運営が基本となります。給与は日額12,400円程度で、交通費も別途支給されます。この期間業務職員は、国家公務員法の適用を受けるため、基本的な守秘義務が発生します。

休日と休暇



勤務については土曜日、日曜日、及び祝日は休みですが、有給休暇も制度として用意されています。採用日から連続して6か月以上勤務し、全勤務日数の8割以上を出勤した場合に付与されるポイントは、ワークライフバランスを大切にしたい方にも安心の制度です。

応募方法



応募を希望される方は、必要書類を郵送で提出する必要があります。具体的には、以下の書類が求められます。
  • - 履歴書(指定のフォーマット)

履歴書には、左上に募集番号「07企01」を記載し、必要事項を記入し、写真を貼付してください。また、メールアドレスを記載し、書類選考後に合否を連絡することも忘れずに。

提出先の住所は、以下に記載されています。

〒100-8967
東京都千代田区霞が関3-2-1
中央合同庁舎第7号館
金融庁企画市場局総務課総務係

選考方法



選考方法は、まず書類選考が行われ、通過した方には面接試験が実施されます。面接の日程については、書類選考合格者に対してメールで通知されます。

  • ---

お問い合わせ



詳細についての問い合わせは金融庁にて受け付けています。以下の電話番号に連絡してください。

Tel 03-3506-6000(代表)
企画市場局総務課総務係(内線3513、3646)

金融庁での採用は、公務員としての貴重な経験を積む良い機会です。興味のある方はぜひ応募をご検討ください。

関連リンク

サードペディア百科事典: 金融庁 事務補佐員 募集

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。