バッファローが新たに遠隔設定機能を追加
愛知県名古屋市に本社を置く株式会社バッファローは、2025年3月26日より、法人向けNASの新モデル「TeraStationシリーズ」にリモート設定機能を搭載します。この機能により、遠隔地からも簡単にNASの設定変更が行えるようになります。
リモート管理で効率化された業務
新たに導入されるリモート設定機能は、同社が提供するリモート管理サービス「キキNavi」を活用します。これにより、インターネットを介してNASの設定画面にアクセスでき、障害対応やユーザー追加、アクセス権限の設定変更、バックアップ設定などを現地に行かずに行うことが可能になります。この機能は、特に管理者の負担を軽減し、効率的な業務運営をサポートします。
対象機種の詳細
新たにリモート設定機能に対応するのは、以下のWindows OSを搭載した法人向けNASです。
- - WS5020N2シリーズ(Windows Server IoT 2022)
- - WSH5020N2シリーズ
- - WS5020N9シリーズ(Windows Server IoT 2019)
- - WSH5020N9シリーズ
既存の対応機種としては、TS7010シリーズやTS6000シリーズ、TS5020シリーズなどがあります。対応ファームウェアはVer.4.10以降が必要ですので、最新の情報はバッファローの公式サイトで確認してください。
機能の特徴と利便性
キキNaviを通じてリモートでNASを管理することで、複数の担当者が自分の管理する機器に対して、必要な権限を設定できます。これにより、効率的な運用が実現されており、チームでの協力が可能になります。また、機器を監視し、障害が発生した際には直ちに管理者に通知されるため、迅速な対応が可能です。
安全性への配慮
バッファローは、リモート管理を安心して利用していただけるよう、2要素認証機能も提供しています。これにより、不正ログインのリスクを軽減し、セキュリティの強化を図っています。
テクノロジーの力で変わる未来
このリモート設定機能は、株式会社デジオンが開発したDiXiMの技術を採用しています。これにより、遠隔地からでも安全かつスムーズに設定変更が行えるという新しい地平が開かれました。今後、法人向けのIT管理環境はさらに進化し、ますます多様なニーズに応じた機能が求められることでしょう。
バッファロー製品を今すぐチェック
法人向けNAS「TeraStation」の詳細は、さらに情報が更新される予定です。興味のある方は、公式サイトにて情報を随時チェックしてみてください。新しい技術がもたらす利便性をぜひ体感してください。