プリ・テック株式会社が新しい展示会データ活用パッケージを発表
愛知県西尾市に本社を置くプリ・テック株式会社は、2023年10月16日より展示会出展企業向けの新サービス「展示会データ活用パッケージ」をリリースしました。このパッケージは、展示会での投資効果を最大化するための三つの主要な機能、すなわち名刺データのOCR取り込み、メールマーケティング、ウェブサイト行動分析を提供します。展示会におけるデータ取得から、その後の効果測定までのプロセスをシームレスにサポートすることが特徴です。
展示会マーケティングの現状
近年、イベント関連産業は回復傾向にあり、2024年には約9,500億円に達する見込みです。対面でのコミュニケーションが再評価される中、小規模な展示会出展でも300万円、大規模なものでは1,000万円以上の投資が必要とされています。しかし、多くの企業が展示会後のデータ活用において次のような課題に直面しています。
- - 名刺の整理や活用には人的リソースが不足
- - データを活用するための仕組みが整っていない
- - 展示会出展の目標や効果測定が不明確
これにより収集した名刺のほとんどが十分に活用されず、展示会後のフォローアップが属人的になりがちです。
プリ・テックの強み
当社の「展示会データ活用パッケージ」は、ただのデータ管理ツールではありません。展示会のブース設計と施工を10年以上手がけてきた経験を生かし、空間デザインとデジタルデータの統合を図ることが最大の特徴です。
1. 空間デザインの知見
- - 商品案内がスムーズな導線設計
- - 商談しやすい空間レイアウト
- - ブランドイメージを体現する空間演出
2. 社内一貫対応
展示会前の告知からフォローアップメールまで、一貫したブランド体験を提供できます。
3. 出展の全工程を理解
多くの出展サポートの経験から、どのタイミングで何が必要かを熟知しています。
競合との差別化
他社には名刺管理ツールやメールマーケティングツール、ウェブ解析ツールなど特化したサービスがあるものの、これらを組み合わせて使う場合には多くのベンダーとの調整が必要で、データ連携やブランド統一が難しいです。当社は展示会の企画からデータ活用、効果測定までを一括で提供するため、顧客は手間を省き、効果的な運用が可能です。
三つのシステムで効果最大化
1. 名刺情報活用システム
スマートフォンで撮影して即時に名刺情報をデジタル化できます。OCR技術により高精度な文字認識が可能で、商談メモもその場で記録できます。これにより展示会終了後すぐにフォローアップが行え、競合他社よりも早く接触が可能となります。
2. メールマーケティングシステム
顧客をホット・ウォーム・コールドに分類し、それぞれに最適なコンテンツを自動配信。このプロセスにより商談化率が向上し、人的リソースを抑えたきめ細かなフォローが実現します。
3. ウェブサイト分析
展示会後のウェブサイト行動を可視化でき、関心度を数値化します。これによりどのコンテンツが効果的だったのかを検証し、次回の改善に繋げることができます。
投資効果を最大化する期待
展示会出展には300万〜400万円の投資が必要とされますが、データを活用することでその効果を最大限に引き出すことが可能です。当社のサービスは、データ収集から分析、施策実行と効果測定を経て、次回展示会への改善策を立案し、ナレッジを蓄積することができます。
料金プラン
「展示会データ活用パッケージ」は、20万円(税別)からで、名刺枚数により従量課金が発生しますが、初期費用は含まれています。ブースの設計や施工費用は別途となります。
まずは無料診断を
サービスに興味がある方は、まず無料診断をお申し込みください。貴社の展示会効果を可視化し、データ活用の重要性を体感することができます。詳細は公式ウェブサイトをご覧ください。
企業情報
- - 会社名: プリ・テック株式会社
- - 代表者: 高井英和
- - 所在地: 愛知県西尾市道光寺町山田1-1
- - 設立: 1968年4月
- - 資本金: 4,000万円
- - 事業内容: 空間デザイン・ブース設計、デジタルマーケティング支援
- - URL: www.pritech.co.jp
お問い合わせ
名古屋支店 デジタルイノベーショングループ
メール:
[email protected]
電話: 052-588-5822