佐賀市への感謝
2025-04-15 10:57:13

プロシップ、企業版ふるさと納税を通じて佐賀市に貢献

企業版ふるさと納税で佐賀市と連携するプロシップ



株式会社プロシップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木資史)は、佐賀県佐賀市に企業版ふるさと納税で寄附を行い、その結果、感謝状を受けることとなりました。今回の寄附は、企業が地域に貢献する一環として行われており、特に佐賀市の地方文化や環境保全プロジェクトを支援する目的があります。

感謝状贈呈式の様子


贈呈式には、佐賀市長の坂井英隆様と共にプロシップの経営陣が出席しました。前列には、鈴木社長や恒松華子SAGAオフィス所長、スタッフたちが並び、地域との絆を確認する意義深い瞬間となりました。

感謝状贈呈式

感謝の気持ちを込めた寄附


今回の寄附は、プロシップの佐賀市進出の支援をしてくれた自治体への感謝の意を表すものであるとともに、台風等の自然災害を乗り越え、地域のさらなる発展を願っています。この寄附金は、特に「バルーンのまち佐賀推進プロジェクト」と「持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト」に使用され、地域課題の解決を図るものです。

バルーンのまち佐賀推進プロジェクト


佐賀市は毎年秋に、アジア最大級の熱気球イベント「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」を開催しています。この祭りでは、100機以上のバルーンが空を彩り、80万人を超える訪問者が集います。このようなイベントを通じて、地域の魅力を発信し、観光業の活性化や地域の経済発展に貢献することが期待されています。

バルーンのまち佐賀推進プロジェクト詳細はこちら

持続可能な脱炭素プロジェクト


佐賀市内の清掃工場は、国内初のCO2分離回収技術を用いた施設であり、ごみ焼却時に排出されるCO2を活用する世界初の試みを行っています。このリサイクル技術は、地域の環境問題解決に向けた重要な取り組みとして注目されています。

二酸化炭素分離回収事業について詳しくはこちら

プロシップの地域貢献と今後の展望


プロシップは地域貢献を重要視し、企業の社会的責任を果たす活動を進めています。2025年には、佐賀市の「iスクエアビル」にSAGAオフィスを新設する予定です。このオフィスでは、主力製品「Pro-Plus」の開発及び提供を行い、地域のビジネスと雇用の創出を目指します。新しいオフィスを通じて、地域の優れた人材を育成し、さらなる事業展開を図ります。

プロシップは「Speciality for Customer」という理念の下、専門性の高いサービスを提供し、多様な業界に対応したソフトウェアを展開しています。これからも、社会的課題の解決に貢献し、地域との強固な絆を築いていくことで、持続可能な未来の実現を目指します。

プロシップの公式ウェブサイトはこちら


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: プロシップ ふるさと納税 佐賀市

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。