名正運輸が支援する『NEXT HEROS』の全貌
愛知県飛島村に本社を構える名正運輸株式会社が、ボディビルダーを対象としたオーディション『NEXT HEROS』のプラチナスポンサーとして全面的に支援することが発表されました。このプロジェクトは、ボディビルダーが競技だけで生計を立てられる未来を実現することを目指しています。名正運輸の代表取締役社長、加藤新一氏は「ただの筋トレ好きでは終わらせない。筋肉を極めた者が、尊敬され、応援され、ちゃんと生活できる社会をつくる」とコメントされ、筋肉を基にした新たなライフスタイルの確立に向けた情熱を示しています。
ボディビル界の現状と課題
昨今、ボディビルの人気は上昇していますが、競技自体で生計を立てることが難しいのが現実です。SNSの運用やスポンサーを得るためのスキル、メディア露出など、選手に求められるものは増加しており、競技成績だけでは不十分となっています。さらに、成功したプロボディビルダーの事例も少なく、若者が憧れるロールモデルが不足しているのが実情です。
このような背景を踏まえて立ち上げられた『NEXT HEROS』は、選手の発掘、SNSでのブランディング、メンター育成、生活支援という4つの軸でトップ選手の育成に取り組んでいます。
『NEXT HEROS』の選考プロセス
『NEXT HEROS』は、次の流れで進行します。
1. 書類選考
2. グループオーディション
3. トライアウト
そして、2025年10月に開催予定の『JURASSIC CUP 2025』でのパフォーマンスを経て、最終選考が行われます。この段階では視聴者投票とメンター審査により、選ばれた1名のヒーローが決定され、以降1年間にわたって密着活動が行われます。
豪華メンター陣
『NEXT HEROS』プロジェクトには、ナチュラルボディビル界で名を馳せるメンターたちが集結しています。主催者の木澤大祐氏をはじめ、相澤隼人氏、須江正尋氏、谷野義弘氏、バズーカ岡田氏など、実力派の面々がサポートすることで、選手たちの成長を助けます。
代表者の思い
加藤新一社長は、「筋肉で人生を変えたい人の舞台となる」と強い意志を持ち、このプロジェクトを通じてボディビルの新しい可能性を広げていく考えを示しています。選手たちが筋肉を武器にして、社会で認められ、しっかりと生活できる環境を整えることこそが、彼らの目指すところです。
名正運輸の企業情報
名正運輸株式会社は、愛知県海部郡飛島村に位置し、一般貨物自動車運送や倉庫業務を展開しています。従業員数は1,500名を超え、地域に根差した企業として活動しており、公式サイトやSNSを通じて、その取り組みを広く発信しています。
公式HPや各種SNSでも最新情報を発信していますので、是非チェックしてみてください。
『NEXT HEROS』を通じて、多くのボディビルダーが自分の夢を追いかけ、生活をしっかりと支えてくれる社会が実現することを期待しています。