鉄分が必要な妊産婦に向けた取り組み
カゴメ株式会社が、妊娠中と産後の女性に向けた鉄分摂取の重要性を広めるための新WEB動画を2025年5月7日(水)に公開します。タイトルは「妊娠中の鉄分篇」と「産後の鉄分篇」で、各15秒の内容となっています。これらの動画は、鉄分不足が特に懸念される妊産婦に対し、手軽に鉄分を摂取できる「植物性乳酸菌ラブレ 1本で1日分の鉄分」の魅力を紹介します。
食生活における鉄分の重要性
厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準」によると、女性の鉄分の推奨摂取量は年齢によって異なります。具体的には、18~29歳で10.0mg/日、30~49歳で10.5mg/日が推奨されているにもかかわらず、国民健康・栄養調査の結果によると、20代は6.5mg/日、30代は6.2mg/日、40代は6.6mg/日と、多くの女性が必要量に達していない現状が浮き彫りとなっています。
妊婦や産後女性にとって、出産後の体力回復や赤ちゃんへの栄養補給のために、鉄分を意識的に摂取することが重要です。鉄分は赤血球を作るために欠かせない栄養素であり、不足すると貧血を引き起こす可能性もあります。
WEB動画のコンセプト
新しく公開されるWEB動画では、3Dイラストレーターの宮島信太郎氏とディレクターのみしまわかな氏が起用され、優しい世界観の中で描かれます。3DCGキャラクターが自らの鉄分不足に気づき、愛用する「ラブレ鉄分」の魅力に触れるストーリーが展開され、視聴者も共感しやすい内容となっています。これにより、視聴者が自身も鉄分を意識するきっかけを提供することを目指しています。
サンプリング活動の実施
公開期間中、カゴメは全国の産婦人科医院を対象に、3万名の妊娠中及び産後の女性に「ラブレ鉄分」をサンプリングする活動を行います。2024年11月から12月に行われた前回のサンプリングでは、96%の医院が妊産婦に「ラブレ鉄分」を推奨し、83%の女性が今後も飲用したいと回答しています。この結果からも、多くの女性が「ラブレ鉄分」の有益性を実感していることが伺えます。
商品詳細
「植物性乳酸菌ラブレ 1本で1日分の鉄分」は、80mlのボトルが3本セットで、賞味期間は29日です。店頭での想定売価は200円前後と、手に取りやすい価格となっています。1日1本(80ml)の摂取が目安で、そのまま飲用することが推奨されています。
メディアの発信
カゴメの公式WEBサイトには「ラブレ鉄分」の情報が多数掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。また、YouTubeにも新しいWEB動画がアップされています。
カゴメの取り組みを通じて、より多くの女性が鉄分の重要性を理解し、健康的な妊娠生活を送ることができることを願っています。詳しい商品に関するお問い合わせは、カゴメお客様相談センター(0120-401-831)までどうぞ。土日祝日や年末年始を除く営業時間内に対応しています。