三重県の魅力発信
2025-07-18 19:17:23

三重県の魅力を発信する「みえ旅レセプション2025」が開催!

三重県の魅力を発信する「みえ旅レセプション2025」



2025年7月18日、三重県では豊かな食材と観光地が揃うこの地域の魅力を改めて披露するため、「みえ旅レセプション2025」が開催されました。このイベントには、多くの著名人や観光関係者が集まり、三重の素晴らしさをアピールする場となりました。

イベント開始の挨拶と志



イベントは、三重県知事の一見勝之氏による挨拶からスタートしました。「三重には多くの隠れた魅力がありますが、県民はその魅力を発信するのが苦手です。そこで、9年ぶりにこのレセプションを開催し、三重の良さを広めたい」と直言しました。この言葉には、観光客の誘致に対する強い意志が込められています。

注目のゲストとその活動



このイベントには、お笑いコンビのバッテリィズの寺家氏が「三重おいないナビゲーター2025」に就任し、さらに伊勢志摩アンバサダーで歌手の相川七瀬氏、神宮司庁の音羽悟氏、文筆家の千種清美氏が登壇しました。

相川氏は、63回目となる式年遷宮の準備活動を振り返り、「雨の中での活動は、清らかなサインだと思いました」と語り、観客を魅了しました。音羽氏や千種氏も参加し、伊勢参りや式年遷宮の重要性について語ることで、三重の伝統や文化の魅力を伝えました。

体験型観光PRブース



イベントでは、特に印象的だったのが観光PRブース。三重の地酒の飲み比べや、萬古焼を使った伊勢茶の試飲が行われ、来場者は三重の味覚を堪能しました。また、三重の特産物を使った特別メニューも用意され、参加者からは大好評を得ました。

バッテリィズの漫才で会場が大盛り上がり



第二部に登場したバッテリィズによる漫才は、寺家氏の地元ネタがふんだんに盛り込まれ、会場は笑いの渦に包まれました。観客との距離が近く、参加者同士の交流も活発で、イベントは和やかな雰囲気に包まれました。

新たな三重県の魅力を探る



また、みえガーデンツーリズム協議会の横山陽二氏は、ガーデンツーリズムを利用することでお伊勢参りの伝統を復活させ、インバウンドの起爆剤としての可能性を語りました。

同様に、JR東海の齋藤氏と近鉄グループの髙田氏が志摩エリアのキャンペーン情報を紹介し、今後の三重県の観光振興に期待を持たせる内容となっていました。

祭典のフィナーレ



イベントの締めくくりとして、寺家氏へのタスキの授与が行われ、「三重県をより多くの人に知ってもらえるよう努めたい」との意気込みを語りました。相方のエース氏も壇上に上がり、共にナビゲーターとしての活動を誓ったことで、参加者は未来の三重県に向けた希望を感じました。

まとめ



「みえ旅レセプション2025」は、三重の観光魅力と文化を体感できる貴重な機会でした。今後もこのような取り組みが続き、三重県の美味しい料理や豊かな自然、歴史的な文化が多くの人々に知ってもらえることを期待したいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 三重県 観光スポット バッテリィズ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。