北海道プロジェクト募集
2025-07-16 11:54:56

セブン-イレブンが北海道の地域活性化を目指すパートナーシップ募集

セブン-イレブンが描く北海道の未来



株式会社セブン-イレブン・ジャパンが、オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を通じて北海道プロジェクトのパートナーを募集しています。このプロジェクトでは、地域の特性や文化に寄り添いながら、「便利な買物」「個別価値創出」「地域経済活性」という3つのテーマに基づき新たな価値を創出することが目指されています。

プロジェクトの背景


昨年、セブン-イレブンは「SEVEN-ELEVEN JAPAN INNOVATION PROGRAM 2024」を実施し、地域の声を反映した共創プログラムを成功に収めました。今年はさらに一歩進んだ取り組みとして、北海道固有のニーズに応える共創活動を行うこととなりました。

取り組みの内容


本プロジェクトでは、全国の企業やスタートアップから共同でのアイデアを募り、地域課題の解決を図ります。セブン-イレブンの広大な店舗ネットワークと商品開発力を活かし、次の3つのテーマで創造的な解決策を求めています。

テーマ1: 便利な買物の再設計


高齢者や交通が不便な地域に住む方々に向けて、買物の支援モデルを共に考えることを目指します。例として、生活支援のための新たなサービスや、悪天候時の配達システムの改善が挙げられます。

テーマ2: 個別価値の創出


地域ごとの特性を活かした商品やサービスの開発を行い、観光客と地元住民の新たな感動体験を生み出すことを目指します。これには地元の味を使用した商品開発や、体験型観光コンテンツの提案などが含まれます。

テーマ3: 地域経済の活性化


地域資源の活用やコミュニティを支える新しいネットワークの構築に目を向け、地域独自の価値を創出する方策を模索していきます。地元スポーツチームとの連携など、地域のつながりを強化する取り組みも重要です。

コンビニが担う役割


セブン-イレブンは、地域の経済を支える一つのハブとしての役割を果たすことを目指しています。各店舗は地域に根ざした特徴を持ち、店舗戦略や商品開発でもその地域に特化したアプローチが行われています。

パートナーへの期待


このプロジェクトには、独自のプロダクトや技術を持った法人の参加が求められます。参加希望者は、北海道の地域特性に基づいた提案を行い、共同での事業化を目指すことが期待されます。

募集要項とスケジュール


パートナー募集は2025年7月1日から8月20日まで行われ、選考後に応募者へ結果が通知されます。特に、早期応募を行うことで先行して検討される機会が与えられます。

まとめ


地域経済や文化の活性化を目指すセブン-イレブンの取り組みは、北海道の持つ独自性と価値を共に育てる貴重なチャンスです。皆さんもこの機会に参加を検討してみてはいかがでしょうか。

詳しい情報や応募詳細については、こちらのリンクをご覧ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 地域活性化 セブン-イレブン 北海道

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。